名言・語録・格言

このサイトは人類の叡智の結集である。 知りたい人の名言・語録があれば検索ボックスに人名を入れて下さい。名言・語録は391冊の本や社史、雑誌などから抽出したもので、出典元は最後に記しております。出典元のはっきりしない名言・語録は記載しておりません【302名 2456件の名言・語録を収録(2023年1月27日現在)】

犬塚孝明

犬塚孝明 名言・語録5件
歴史学者
 
 

「明治初期、日本の外交は春から初夏の季節を迎えようとしていた。若々しい芽吹きの季(とき)である」
 
 

「人も国も生気に満ち溢れていた。季節が移り変わるように、時代が動けば人も動く。日本にもかつて、躍動感に溢れた若い外交の時代があった」
 
 

「明治初期の日本は、外交官たちが最も光り輝き、華やかに活躍した時代ではなかったかと、私は思っている」
 
 

「外交の要(かなめ)は人にあり。それが新しい日本を担った人々の共通した想いであった。外交は対話の力だと言われる。幸いにも親生日本は、その対話力を備え、機知に富み、国際感覚豊かな若い外交官を数多く持つことが出来た」
 
 

「外交は、政策や戦略だけでは成り立たない。人物あっての外交である。鮫島も森も、わが国最初の外交官であった。このふたりから日本の外交官の歴史は始まった」
【注釈】鮫島は鮫島尚信薩摩藩士)。森は森有礼薩摩藩士。初代文部大臣)のこと
 
 

【出典】
『ニッポン青春外交官』
 

【感想・論評・補足】
明治初期の日本の外交官の歴史は若い鮫島尚信(さめしま・なおのぶ)と森有礼(もり・ありのり)から始まったという。鮫島尚信の名を知る日本人は少ないだろう。森有礼が初代文部大臣であったことは知っていても、元々外交官であったことを知る人は少ないだろう。犬塚は日本に貢献したが、今やその名前すら忘れ去られた人物に光を当てる研究者といえる
 
 

経歴(プロフィール)
犬塚孝明(いぬづか・たかあき)
日本の研究者。歴史学者。専門は日本近代史。鹿児島純心女子大学名誉教授、副学長などを歴任。1944年6月19日生まれ。犬塚太郎海軍中将は祖父、父の犬塚家孝は海軍中佐